人気ブログランキング | 話題のタグを見る

上賀茂神社で薬膳料理「七草粥」を食す

日本では17日に七草粥を食べる風習がある。

お正月のごちそうで疲れ気味の胃を休めるために薬膳料理として食するものとされている。

その習慣は平安時代から始まり、今も伝統食として受け継がれている。

春の七草は"食して"楽しむ、秋の七草は花を"見て"楽しむ、と言われ、

季節によってその違いがあるようだ。

食して楽しむ春の七草はご存知「せり なずな ごぎょうはこべら ほとけのざすずな すずしろ」。

今では一度にすべてが手に入りにくくなっている。

上賀茂神社では、17日に参拝者にこの七草粥が振る舞われる。

それを楽しみに足を伸ばした。

無病息災の慣わしで、上賀茂神社は毎年の恒例行事になっている。


上賀茂神社で薬膳料理「七草粥」を食す_e0365551_15442661.jpeg
上賀茂神社で薬膳料理「七草粥」を食す_e0365551_15441278.jpeg
上賀茂神社で薬膳料理「七草粥」を食す_e0365551_15443523.jpeg




by ipc_watanabe | 2021-01-10 15:45 | 伝統文化 | Comments(0)

日本の伝統文化を国内外に配信する広報サービスブログ


by LIA